石原ハーブガーデン
~ハーブガーデンの四季~
パプリカ「パレルモ」
パプリカ「パレルモ」
デパートの野菜売り場で、探していたパプリカ「パレルモ」を見つけました。
かなり大きく、20㎝位。
イタリア原産のパプリカでスイートペッパーとも呼ばれています。
シチリア島・北西部の都市の名前なので、その地方が産地なのでしょうか。
はじめは、緑色のようですが、熟すと赤や黄色に色づき、糖度が上がって、甘くなるようです。
サラダと肉詰めにして、美味しくいただきます。
勿論、種は、大事に、春まで、保管します。
スポンサーサイト
2023-01-23(00:20) :
ご案内
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
千葉県フラワーフェステバル
千葉県フラワーフェスティバルに行ってきました。
千葉そごう 6Fで本日から9日(月)まで、開催されています。
千葉県の花生産者の皆様の丹精して育てた早春の花が、勢揃いしています。
新しい品種の花の紹介もあり、甘い香りに包まれて、幸せなひとときでした。
2023-01-07(21:47) :
ご案内
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
西洋菩提樹の挿し木
西洋菩提樹 アオイ科 シナノキ属 落葉高木
友人の庭に植えられていた西洋菩提樹が大きく育ちすぎたので、枝下ろしをされるとうかがい、挿し木にする小枝をいただいてきました。冬期なので、挿し木は、難しいと思いますが、しっかり水揚げをした後、挿し木を数本、行いました。
ビニールハウス内は、夜間、気温が下がるので、挿し木鉢は水受け皿ごと、大きめのビニール袋に入れ、保温します。
西洋菩提樹の苗木は、なかなか手に入らないので、挿し木が成功したら・・・と期待しています。
2022-12-24(23:56) :
ご案内
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
セラピーライフスタイル総合展に行ってきました。
アロマ(クロモジ)のアクセサリー
昨日、東京都立産業貿易センター「浜松町館」で、開催のセラピーライフスタイル総合展「THERAPY WORLD Tokyo2023」に
行ってきました。
和精油ブランドが沖縄から北海道まで、多数のブランドが展示、販売されていました。
琉球大学・ティトリーの精油の取り組みも、素晴しいと思います。
画像は、クロモジのアクセサリー(精油付)
2022-12-18(21:06) :
ご案内
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ハーブガーデンの大霜
ハーブガーデンの初霜
12月に入っても暖かい日が続いておりましたが、昨日の冷たい雨のあと、ハーブガーデンに大霜が降りました。
ハーブガーデンも本格的な冬支度、寒さに弱い宿根草の鉢上げ、、サルビア類は株元まで切り戻し、寒さよけに落ち葉や腐葉土で株もとを覆います。
ミントマリーゴールドも切り戻し、カットした枝葉で株元をマルチングしました。
3月まで、ハーブガーデンのハーブは休眠となります。
来春の芽吹きが楽しみです。
2022-12-07(22:43) :
ガーデンのハーブ達
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ホーム
次のページ »
このページのトップへ
プロフィール
Author:魔女のタイム
FC2ブログへようこそ!
最新記事
パプリカ「パレルモ」 (01/23)
千葉県フラワーフェステバル (01/07)
西洋菩提樹の挿し木 (12/24)
セラピーライフスタイル総合展に行ってきました。 (12/18)
ハーブガーデンの大霜 (12/07)
最新コメント
黒田笑美子:白色彼岸花 (09/25)
小坂トミ子:白色彼岸花 (09/25)
翁長周子:ジャーマンカモミールの花が咲いています。 (05/02)
ひつじ:秋のティーパーティー (11/05)
tama:千日紅 (10/26)
初めての株:ジャーマンカモミールの収穫 (06/16)
ashley:サフラン (12/01)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/01 (2)
2022/12 (3)
2022/11 (2)
2022/10 (1)
2022/09 (2)
2022/08 (4)
2022/06 (2)
2022/05 (2)
2022/04 (3)
2022/03 (2)
2022/02 (1)
2022/01 (2)
2021/12 (4)
2021/11 (4)
2021/09 (5)
2021/08 (2)
2021/07 (2)
2021/06 (5)
2021/05 (6)
2021/04 (2)
2021/03 (5)
2021/02 (4)
2021/01 (3)
2020/12 (3)
2020/11 (2)
2020/10 (4)
2020/09 (5)
2020/08 (4)
2020/07 (5)
2020/06 (2)
2020/05 (8)
2020/04 (6)
2020/03 (3)
2020/02 (3)
2020/01 (4)
2019/12 (4)
2019/11 (2)
2019/10 (5)
2019/09 (3)
2019/08 (2)
2019/07 (1)
2019/06 (3)
2019/05 (4)
2019/04 (3)
2019/03 (4)
2019/02 (3)
2019/01 (1)
2018/12 (2)
2018/11 (8)
2018/10 (2)
2018/09 (3)
2018/08 (3)
2018/07 (3)
2018/05 (6)
2018/04 (4)
2018/03 (3)
2018/02 (1)
2018/01 (2)
2017/12 (1)
2017/11 (2)
2017/10 (5)
2017/09 (2)
2017/08 (2)
2017/07 (3)
2017/06 (1)
2017/05 (3)
2017/04 (1)
2017/03 (2)
2017/02 (1)
2017/01 (2)
2016/12 (4)
2016/11 (4)
2016/10 (5)
2016/09 (4)
2016/08 (6)
2016/07 (2)
2016/06 (1)
2016/05 (5)
2016/04 (6)
2016/03 (1)
2016/02 (6)
2016/01 (2)
2015/12 (3)
2015/11 (8)
2015/10 (8)
2015/09 (4)
2015/08 (4)
2015/07 (5)
2015/06 (4)
2015/05 (6)
2015/04 (6)
2015/03 (3)
2015/02 (2)
2015/01 (3)
2014/12 (3)
2014/11 (4)
2014/10 (4)
2014/09 (5)
2014/08 (2)
2014/07 (4)
2014/06 (4)
2014/05 (11)
2014/04 (8)
2014/03 (3)
2014/02 (6)
2014/01 (6)
2013/12 (7)
2013/11 (5)
2013/10 (3)
2013/09 (5)
2013/08 (8)
2013/07 (3)
2013/06 (6)
2013/05 (6)
2013/04 (3)
2013/03 (7)
2013/02 (3)
2013/01 (2)
2012/12 (1)
2012/11 (3)
2012/10 (3)
2012/09 (3)
2012/08 (1)
2012/07 (3)
2012/06 (5)
2012/05 (7)
2012/04 (1)
カテゴリ
未分類 (19)
ガーデンのハーブ達 (347)
ハーブ講座 (28)
ご案内 (67)
検索フォーム
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード