fc2ブログ

11月のハーブガーデン

11月24日のハーブガーデン_R
11月24日のハーブガーデン

秋も深まり、ハーブガーデンは、落ち葉の季節になりました。菩提樹、八重桜、山桜、ポポー、栗・・・
これから、しばらく、落ち葉の掃除が続きます。

今年度のオープンガーデンは、本日で終了となりました。
ハーブガーデンにお越しいただいた皆様、ありがとうございました。
次年度は、春、4月の晴れの土・日曜日から、再開いたします。
皆様のご来園をお待ちしております。

ホームページのブログは、冬のハーブガーデンの様子を掲載させていただきます。
スポンサーサイト



ソバの花が咲いています。

ソバの花(赤花)JPG_R
ソバの花が咲いています。

種をまく時期をずらして、10月~11月に咲くようにしたソバの赤花が、きれいに咲いています。
オープンガーデンは、11月まで、晴れた土・日曜日に開催しています。

18日(土)10時~16時まで、ハーブスクールの皆さんとささやかな「秋のティーパーティー」を開催します。
体験講座「ハーブの石けん作り」他、計画しています。

ニドベギク

ニトベギク2_R
ニトベギク キク科

植えた覚えがないのですが、ひまわりにも似た大株のキク科の花が咲きました。
現在、1.5m位。

調べると「ニトベギク」キク科、中米、メキシコなど、原産地。茎が木質化して常緑の低木状になり、別名、「皇帝ひまわり」。
沖縄では、自生していて、お茶に利用されているようです。

和綿の収穫

和綿2023_R
和綿の収穫

5月に種まきした和綿(アオイ科)を大分、遅くなりましたが収穫しました。(白綿と茶綿)
和綿の花は淡い黄色で、花の中心が、やや濃い黄色です。品種は不明です。

花の種子の周りに綿毛がついて、綿毛(綿花)を収穫します。
今年は、20株程の栽培ですが、来年は株数を増やして綿を収穫し、活用できたら・・・・と期待しています。

ローゼルの収穫

ローゼルの収穫2023 _R
ローゼル(ハイビスカス)の収穫 アオイ科 フヨウ属 

ハーブガーデンのローゼルがやっと、収穫できるようになりました。
5月、種まきが、かなり遅くなったので、例年より、2週間ほど、遅い収穫です。

ローゼルティーは摘みたての実の苞を外し、熱湯で5分ほど抽出すると、さわやかな酸味があり、鮮やかな赤色の美しいティーになります。

ビタミンCやアントシアニンなど、抗酸化物質が多く含まれ、美味しいハーブティーです。
オープンガーデンで、お出ししています。
プロフィール

魔女のタイム

Author:魔女のタイム
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR