石原ハーブガーデン
~ハーブガーデンの四季~
彼岸花の群生
彼岸花 ヒガンバナ科 ヒガンバナ属 多年草
昨日、千葉市緑化植物園のハーブ講座の後、園内の池の畔に咲く、彼岸花の群生を見てきました。
昨年の今頃、練馬区の「牧野植物庭園」で見た、白のヒガンバナの群生を思い出します。
名前の由来は秋のお彼岸時期に咲くことによるようですが、お墓参りの土手やあぜ道にも沢山、咲いていて、
一緒に墓参した懐かしい人々を想います。
スポンサーサイト
2023-09-22(23:32) :
ご案内
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
夢ハーベスト
小諸の「夢ハーベスト」に行ってきました。
ラベンダー畑(イングリッシュ系)は、ほぼ、終りでしたが、ラベンダー畑は、街を見下ろす丘陵地にあり、さわやかな
風が気持ちよく、癒やされました。
バラ園も充実、ハーブ類も元気に育っており、ハーブとバラの季節にも、訪れてみたいところでした。
2023-07-23(06:43) :
ご案内
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
八重桜・須磨浦普賢象
八重桜「須磨浦普賢象」
横浜に用事があり、帰りに、横浜イングリッシュガーデンに寄ってきました。
早咲きのバラが、いくつか咲いていましたが、バラの開花は4月下旬のようです。
珍しい桜がいくつか見ることができました。
須磨浦普賢象という珍しい八重咲きの桜は、花の色は黄色でウコンより黄色みが強く咲き終わりは、中心部が赤くなるようです。桜は終わりかけていましたが、豪華な八重桜でした。
神戸市の須磨浦公園でフケンソウ(普賢象)の枝変わりとして発見されたそうです。
2023-04-16(22:05) :
ご案内
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
三春の滝桜
三春の滝桜
福島県三春町の滝桜のお花見に行ってきました。
樹齢1000年の紅しだれ桜は、圧倒的な存在感、満開の雄姿の美しさと生命力を感じました。
今年は、国の天然記念物指定100周年にもなるそうです。
桜の品種は、エドヒガン系ベニシダレ桜なのだそうです。
2023-04-08(18:56) :
ご案内
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
チューリップ・ピンクマジック
チューリップ「ピンクマジック」 ユリ科
花屋さんには、さまざまな品種の八重咲きチューリップが、店頭を飾っています。
咲き方や様々な色のバリエーションがあり、華やかです。
「ピンクマジック」は、フリンジの八重咲きチューリップです。
花びらの先がギザギザして、花にボリームがあり、一重咲きに比べて華やかでゴージャス。
一輪、飾ってもボリュームがあります。
2023-03-19(00:36) :
ご案内
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ホーム
次のページ »
このページのトップへ
プロフィール
Author:魔女のタイム
FC2ブログへようこそ!
最新記事
11月のハーブガーデン (11/26)
ソバの花が咲いています。 (11/08)
ニドベギク (10/29)
和綿の収穫 (10/23)
ローゼルの収穫 (10/01)
最新コメント
黒田笑美子:白色彼岸花 (09/25)
小坂トミ子:白色彼岸花 (09/25)
翁長周子:ジャーマンカモミールの花が咲いています。 (05/02)
ひつじ:秋のティーパーティー (11/05)
tama:千日紅 (10/26)
初めての株:ジャーマンカモミールの収穫 (06/16)
ashley:サフラン (12/01)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/11 (2)
2023/10 (3)
2023/09 (4)
2023/08 (3)
2023/07 (2)
2023/05 (3)
2023/04 (5)
2023/03 (1)
2023/02 (2)
2023/01 (2)
2022/12 (3)
2022/11 (2)
2022/10 (1)
2022/09 (2)
2022/08 (4)
2022/06 (2)
2022/05 (2)
2022/04 (3)
2022/03 (2)
2022/02 (1)
2022/01 (2)
2021/12 (4)
2021/11 (4)
2021/09 (5)
2021/08 (2)
2021/07 (2)
2021/06 (5)
2021/05 (6)
2021/04 (2)
2021/03 (5)
2021/02 (4)
2021/01 (3)
2020/12 (3)
2020/11 (2)
2020/10 (4)
2020/09 (5)
2020/08 (4)
2020/07 (5)
2020/06 (2)
2020/05 (8)
2020/04 (6)
2020/03 (3)
2020/02 (3)
2020/01 (4)
2019/12 (4)
2019/11 (2)
2019/10 (5)
2019/09 (3)
2019/08 (2)
2019/07 (1)
2019/06 (3)
2019/05 (4)
2019/04 (3)
2019/03 (4)
2019/02 (3)
2019/01 (1)
2018/12 (2)
2018/11 (8)
2018/10 (2)
2018/09 (3)
2018/08 (3)
2018/07 (3)
2018/05 (6)
2018/04 (4)
2018/03 (3)
2018/02 (1)
2018/01 (2)
2017/12 (1)
2017/11 (2)
2017/10 (5)
2017/09 (2)
2017/08 (2)
2017/07 (3)
2017/06 (1)
2017/05 (3)
2017/04 (1)
2017/03 (2)
2017/02 (1)
2017/01 (2)
2016/12 (4)
2016/11 (4)
2016/10 (5)
2016/09 (4)
2016/08 (6)
2016/07 (2)
2016/06 (1)
2016/05 (5)
2016/04 (6)
2016/03 (1)
2016/02 (6)
2016/01 (2)
2015/12 (3)
2015/11 (8)
2015/10 (8)
2015/09 (4)
2015/08 (4)
2015/07 (5)
2015/06 (4)
2015/05 (6)
2015/04 (6)
2015/03 (3)
2015/02 (2)
2015/01 (3)
2014/12 (3)
2014/11 (4)
2014/10 (4)
2014/09 (5)
2014/08 (2)
2014/07 (4)
2014/06 (4)
2014/05 (11)
2014/04 (8)
2014/03 (3)
2014/02 (6)
2014/01 (6)
2013/12 (7)
2013/11 (5)
2013/10 (3)
2013/09 (5)
2013/08 (8)
2013/07 (3)
2013/06 (6)
2013/05 (6)
2013/04 (3)
2013/03 (7)
2013/02 (3)
2013/01 (2)
2012/12 (1)
2012/11 (3)
2012/10 (3)
2012/09 (3)
2012/08 (1)
2012/07 (3)
2012/06 (5)
2012/05 (7)
2012/04 (1)
カテゴリ
未分類 (19)
ガーデンのハーブ達 (366)
ハーブ講座 (28)
ご案内 (73)
検索フォーム
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード