fc2ブログ

サフラン

サフラン (2)
サフラン(アヤメ科)
鉢植えのサフランが咲きました。今年はかなり遅めの開花です。
9月のハーブ講座(初級コース栽培)で球根を植えつけました。
受講生の皆様からも「サフランが咲きました~」と画像付きでメールが届きました。
大きめの球根ですと2~3輪咲きます。
開花した午前中にめしべを3本抜きとり、乾かします。
ハーブ講座のサフランライスやティーに使っています。
スポンサーサイト



パイナップルセージ

パイナップルセージ
パイナップルセージ(シソ科)
10月中旬からパイナップルセージの花が咲き始め、11月になって咲き揃いました。
晩秋のガーデンを彩ります。
葉がパイナップルの香りがします。エディブルフラワーでサラダに散らしたり色どりに使います。
半耐寒性なので、霜が降りる前に防寒します。

ローゼル

ローゼルの花
ローゼル(アオイ科)
ローゼルが2m位に伸び、11月に入って花が咲きはじめました。
赤みがかった淡いクリーム色の花です。
1日花で夕方には、淡いワインカラーに変わりしぼんでしまいます。
千葉では、ほんの少ししか収穫できませんが、果実を包む萼や苞をティーにします。
沖縄から届くローゼルで、深紅の美しいジャムも作ります。
プロフィール

魔女のタイム

Author:魔女のタイム
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR