fc2ブログ

冬知らず(寒咲きカレンジュラ)

冬知らず
冬知らず(寒咲きカレンジュラ)キク科 一年草
霜が降りる前から咲き始め、冬の間、次々と小輪の花が咲き続けます。
春になると急に草丈が伸び、種をつけます。
こぼれ種で増え、ガーデンのあちこちに花が咲いています。
キンセンカの近縁です。
昨日の雪がまだ残っていて、今朝は陽がさしても花がまだ開きません。
夕方、花は閉じてしまいます。
スポンサーサイト



リュウキンカ

IMG_2305.jpg
リュウキンカ(立金花)キンポウゲ科 多年草
今年も2月に入って、リュウキンカが咲き始めました。
モッコウバラのバーゴラの下、陽当たりのよいところに咲いています。
冬の寒い時期に咲く、この時期、貴重な濃い黄色の花です。
花言葉は「必ず来る幸福」なのだそうです。

ふきのとう

ふきのとう
ふきのとうを探しにスギ林のそばの雪がまだ残っている日陰を歩いていると、雪溶けの中、ふきのとうが顔を出していました。6個も見つかりました。
ほろ苦く、春一番の味です。
日陰に植えているので、4月になるとやわらかい蕗が収穫できます。
プロフィール

魔女のタイム

Author:魔女のタイム
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR