fc2ブログ

赤花のイチゴ

IMG_2431.jpg
昨年、紫竹ガーデン(帯広市)で購入した赤花のイチゴ苗です。
かわいい赤い花が春から秋まで、次々、咲きます。実は小さくて収穫していません。
四季成りのようですが、この時期、蜂は来ないので受粉は難しそう。

紫竹ガーデンの紫竹昭葉(あきは)さんは、62歳から庭作りを始められ、今では18000坪の広大なガーデンに季節ごとに表情を変える2500種の花々を育てておられます。
北海道ガーデン街道(上野ファーム、風のガーデン、十勝千年の森、真鍋庭園、十勝ヒルズ、紫竹ガーデン、六花の森)で訪問しました。
スポンサーサイト



桜(2)

IMG_2438.jpg
桜の散らし寿司
昨年の桜の塩漬けで桜のちらし寿司を作りました。
一重の美しい桜の花を摘んで上に飾ると、きれいな桜の散らし寿司になりました。

桜の塩漬けは、八重桜の花の咲き始めに摘んであら塩で漬けます。
ビンなどに、たっぷりの塩で保存します。

桜(1)

IMG_2437.jpg
昨年、「八重桜」と書いてあった桜の苗木を購入し、駐車スペースのそばに植えました。
2m位に成長し花が咲きましたが、一重の花びらの大きいきれいな桜が咲きました。
蕾は濃い赤色で花びらは淡いピンクの美しい桜です。
八重桜ではなかったけれど…大事に育てます。

コリアンダー

コリアンダー―
コリアンダー セリ科
冬を越したコリアンダーが、収穫の時期を迎えています。
独特の風味(カメムシのような強い香り)で、好き!、嫌い!がはっきり分かれます。
乾燥させるとマイルドになり、さわやかな甘い香りです。
生葉は肉・魚料理の臭い消し、粥、麺などの薬味に使います。
トムヤムクンに欠かせません。
5月には白い花が咲き、こぼれ種で増えます。

ルバーブ

ルバーブ
ルバーブ タデ科
2月末、小さい葉が出たばかり10㎝ほどだったのですが、この暖かさで大きく育ちました。
成長した葉柄部(赤色)でジャムを作ります。パイやタルトにも使います。
葉はシュウ酸を多く含み食用に向きません。
原産地はシベリア南部地方で、夏は元気がありません。西日が当たらないところに植えています。
光を遮ることで葉柄の赤みが増すようです。

ブレンドハーブティー

ベイ・エフエム取材ハーブティーjpg
ブレンドハーブティー
千葉のラジオ局 bay fm の取材(2)
取材においでいただいた7名の皆様に、芽を出したばかりのレモンバームを摘んで、フレッシュハーブティーとローズマリーのクッキー、タイム入りののクロッカン、ゆずピールをお出ししました。
当日は朝から春一番が舞い杉林の花粉が飛んで心配しました。
取材の終わりに、ハーブガーデンで収穫してドライにした花粉症に効果が期待できるネトル、エルダー、エキナセア、カモマイル、ミントとブルーマロー、カレンジュラのブレンド体験をしていただき、皆様と一緒にブレンドしたハーブティーをいただきました。
取材のお手伝いに来てくださったハーブ講座の皆様、ありがとうございました。

bay fm は、取材のお話があってから、車の運転中やガーデン作業で度々、聴いています。
明るく軽快なおしゃべりと音楽とともに身近な話題も多く、元気をいただいています。

クリスマスローズ

ベイ・エフエム取材クリスマスローズ
クリスマスローズ キンポウゲ科
3月1日(金)千葉のラジオ局 bay fm の取材がありました。
ハーブガーデンにとって、とてもうれしい取材なのですが、
テーマ「小さな春を探して…」は、春の遅いハーブガーデンにとって難しい課題でした。
ハーブは芽を出したばかりで、ガーデンのクリスマスローズを飾ってお迎えしました。
放送は3月10日(日)8時「ベイモーニンググローリー」です。
ハーブガーデンの放送はちょっとのお時間だと思いますが、聴いていただければ嬉しいです。
プロフィール

魔女のタイム

Author:魔女のタイム
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR