石原ハーブガーデン
~ハーブガーデンの四季~
ラベンダーのステック作り
ハーブ講座やオープンガーデンで、ラベンダーを摘んでステック作りをしています。
花穂をリボンで包むように編んで香りを閉じ込めます。1~2週間、しっかり乾燥させると、数年、香りを楽しむことができます。
ラベンダー摘みは、7月第2週頃まで開催しています。
続きを読む
スポンサーサイト
2013-06-28(00:06) :
ハーブ講座
:
コメント 1
:
トラックバック 0
このページのトップへ
フローレンスフェンネル
フローレンスフェンネル セリ科
春播きのフローレンスフェンネルが育っています。根株が肥大するフェンネルです。
移植を嫌うのでポット播きして定植しました。
株をやわらかくスープ煮にし、仕上げに葉を散らし塩コショウでいただきます。甘みのある美味しいスープ煮です。
2013-06-26(01:24) :
ガーデンのハーブ達
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ディル
ディル セリ科
春播きのディルの花が咲いています。
茎・葉・花をビネガーやピクルスの風味つけに使っています。
フェンネルと離れた場所に植えています。
交雑して香味が変わるといわれています。
若い茎葉を常に利用したい時は、春~秋まで、1月おきに種まきして長く収穫しています。
2013-06-23(00:57) :
ガーデンのハーブ達
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
アマチャ
アマチャ(甘茶)ユキノシタ科
挿し木で育てたアマチャが咲いています。
ガクアジサイに似た花です。ガクアジサイの変種なのだそうです。
生葉を噛んでも甘みはありません。甘茶を作る場合、花を咲かせず葉の生育を促し、葉を摘んで天日干しし、その後発酵させると甘みが出るそうです。
木が大きく育ったら、甘茶を作ってみたいと思っています。
続きを読む
2013-06-14(23:29) :
ガーデンのハーブ達
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
エルダー
エルダー(スイカズラ科)
6月に入って、白いエルダー(西洋ニワトコ)の花がが咲き始めました。
白い小花がまとまって咲き、かすかにマスカットの香りがします。
花を摘んで、コーディアルを作っています。
ドライにして、ハーブティーのブレンドにも使っています。
夏に黒紫色の果実がなります。
2013-06-07(21:29) :
ガーデンのハーブ達
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ジューンベリー
ジューンベリー(バラ科)
1週間前から、3本のジューンベリー(6月のべりー)の実が紅紫色に熟しました。
小さいけれど甘みがあり美味です。
ハーブガーデンにお出でになった皆様に味わっていただいています。
今年は、小鳥が食べに来ていないようです。どうしたのか心配…
2013-06-07(21:27) :
ガーデンのハーブ達
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ホーム
このページのトップへ
プロフィール
Author:魔女のタイム
FC2ブログへようこそ!
最新記事
11月のハーブガーデン (11/26)
ソバの花が咲いています。 (11/08)
ニドベギク (10/29)
和綿の収穫 (10/23)
ローゼルの収穫 (10/01)
最新コメント
黒田笑美子:白色彼岸花 (09/25)
小坂トミ子:白色彼岸花 (09/25)
翁長周子:ジャーマンカモミールの花が咲いています。 (05/02)
ひつじ:秋のティーパーティー (11/05)
tama:千日紅 (10/26)
初めての株:ジャーマンカモミールの収穫 (06/16)
ashley:サフラン (12/01)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/11 (2)
2023/10 (3)
2023/09 (4)
2023/08 (3)
2023/07 (2)
2023/05 (3)
2023/04 (5)
2023/03 (1)
2023/02 (2)
2023/01 (2)
2022/12 (3)
2022/11 (2)
2022/10 (1)
2022/09 (2)
2022/08 (4)
2022/06 (2)
2022/05 (2)
2022/04 (3)
2022/03 (2)
2022/02 (1)
2022/01 (2)
2021/12 (4)
2021/11 (4)
2021/09 (5)
2021/08 (2)
2021/07 (2)
2021/06 (5)
2021/05 (6)
2021/04 (2)
2021/03 (5)
2021/02 (4)
2021/01 (3)
2020/12 (3)
2020/11 (2)
2020/10 (4)
2020/09 (5)
2020/08 (4)
2020/07 (5)
2020/06 (2)
2020/05 (8)
2020/04 (6)
2020/03 (3)
2020/02 (3)
2020/01 (4)
2019/12 (4)
2019/11 (2)
2019/10 (5)
2019/09 (3)
2019/08 (2)
2019/07 (1)
2019/06 (3)
2019/05 (4)
2019/04 (3)
2019/03 (4)
2019/02 (3)
2019/01 (1)
2018/12 (2)
2018/11 (8)
2018/10 (2)
2018/09 (3)
2018/08 (3)
2018/07 (3)
2018/05 (6)
2018/04 (4)
2018/03 (3)
2018/02 (1)
2018/01 (2)
2017/12 (1)
2017/11 (2)
2017/10 (5)
2017/09 (2)
2017/08 (2)
2017/07 (3)
2017/06 (1)
2017/05 (3)
2017/04 (1)
2017/03 (2)
2017/02 (1)
2017/01 (2)
2016/12 (4)
2016/11 (4)
2016/10 (5)
2016/09 (4)
2016/08 (6)
2016/07 (2)
2016/06 (1)
2016/05 (5)
2016/04 (6)
2016/03 (1)
2016/02 (6)
2016/01 (2)
2015/12 (3)
2015/11 (8)
2015/10 (8)
2015/09 (4)
2015/08 (4)
2015/07 (5)
2015/06 (4)
2015/05 (6)
2015/04 (6)
2015/03 (3)
2015/02 (2)
2015/01 (3)
2014/12 (3)
2014/11 (4)
2014/10 (4)
2014/09 (5)
2014/08 (2)
2014/07 (4)
2014/06 (4)
2014/05 (11)
2014/04 (8)
2014/03 (3)
2014/02 (6)
2014/01 (6)
2013/12 (7)
2013/11 (5)
2013/10 (3)
2013/09 (5)
2013/08 (8)
2013/07 (3)
2013/06 (6)
2013/05 (6)
2013/04 (3)
2013/03 (7)
2013/02 (3)
2013/01 (2)
2012/12 (1)
2012/11 (3)
2012/10 (3)
2012/09 (3)
2012/08 (1)
2012/07 (3)
2012/06 (5)
2012/05 (7)
2012/04 (1)
カテゴリ
未分類 (19)
ガーデンのハーブ達 (366)
ハーブ講座 (28)
ご案内 (73)
検索フォーム
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード