fc2ブログ

「暮らしを彩るハーブ展」のご案内

ストローイングハーブ
ストローイングハーブ strewing herbs

ハーブガーデンからハーブを摘んで、会場の入り口に「ストローイングハーブ」を設置しました。
中世ルネッサンス時代のヨーロッパでは、良い香りの効果と殺菌、防虫、抗菌力を期待して人の集まる教会、式典など、神聖な場所の入り口にハーブを撒きました。
ハーブの上を踏んで、香りを出して会場に入っていただきました。
皆様、良い香り~、素敵~と喜んでいただいています。
ハーブは、ローズマリー、タイム、ミント、ローズゼラニウム、オレガノ、ルー、マートル、ワームウッド…です。
最終日まで、ストローイングハーブを設置して、皆様のおいでをお待ちしています。
スポンサーサイト



「暮らしを彩るハーブ展」開催中

暮らしを彩るハーブ展2013 はがき
所属しておりますNPO法人ジャパンハーブソサェティー千葉支部の「暮らしを彩るハーブ展」開催中です。
毎日、午後、会場におりますので、ぜひお出かけください。お待ちしております。
会期:11月19日(火)~24日(日)9時30分~17時(最終日16時)
会場:三陽メディアフラワーミュージアム(旧花の美術館)

パエーリア

パェーリア2013
パエーリア

友人の集まりに、ハーブガーデンでパエーリアを作りました。
材料は豪華ではありませんが香りよく仕上がり、美味しくいただきました。

サフランは昨年、収穫したものを使いました。

サフラン

サフラン2013
サフラン アヤメ科

11月になるとサフランが咲き始めます。
花茎は20㎝位、赤紫色の花は地面に近いところで大きな花を咲かせます。
鮮紅色のめしべを開花した午前中に収穫しています。
めしべは1本が3つにわかれています。
沢山植えて、ハーブ講座で、ティーやサフランライス、パエーリアなどに使っています。
乾燥させて使います。

晩秋のハーブガーデン

晩秋のガーデン2013
晩秋のハーブガーデン
千葉市内の支援学校の皆さんが先生と一緒にハーブガーデンに遊びにいらっしゃいました。
ラベンダーのハート形のサシェやバラとラベンダーのポプリ作りを体験していただきました。
フレッシュハーブティー(レモングラス、レモンバーベナ、レモンバーム)とローズマリーのクッキーをお出ししました。
礼儀正しくて明るくかわいい生徒さんたちでした。
また、来てくださるそうで楽しみです。
プロフィール

魔女のタイム

Author:魔女のタイム
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR