石原ハーブガーデン
~ハーブガーデンの四季~
早春のポプリ
早春のポプリ
千葉市内のハーブ講座で、「ポプリ講座」を行いました。
身近にある材料で作ったポプリも展示しました。
左 「房総の春」 モイストポプリ
ストック、水仙、菜の花、を半ドライにして、香りはオレンジスィートを入れました。
右 「春のポプリ」 ドライポプリ
鉢で育てているビオラを数種と4つ葉のクローバー、カレンジュラを摘んで、一緒に乾燥させました。
暖房の部屋で,3日できれいにドライになりました。
香りが少ないので、やはり春の香りオレンジスイート(精油)等、入れました。
ハーブガーデンのユニットハウスに飾って、新春のハーブ講座のスタートです。
スポンサーサイト
2014-01-26(20:15) :
ガーデンのハーブ達
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ハーブガーデンの初雪
ハーブガーデンの初雪
22日の深夜、雪が降り、ハーブガーデンにも積りました。
日中、暖かく良い天気でしたので、午後には、日陰の雪を残してかなり溶けてしまいました。
この冬、雪は舞う程度に数回、降りましたが、積るほどではなかったので、久しぶりの雪景色です。
2014-01-22(23:55) :
ガーデンのハーブ達
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
切り干し大根(3)
切り干し大根(3)
ミニサイズの大根7本で、こんなにたくさんの切り干し大根ができあがりました。
甘い香りいっぱいの自家製切り干し大根のできあがりです。
きっと美味しい切り干し大根の煮物ができると思います。
輪切りにした切り干し大根は、中心がまだ柔らかくもう少し干したほうがよさそうです。
2014-01-19(23:35) :
ガーデンのハーブ達
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
切り干し大根(2)
切り干し大根(2)
14日に切り干し大根作りを初めて、今日で5日目。
途中、曇天の日もありましたが、雨も降らず、カリカリに乾燥しました。
こんなに少なくなりましたが、
甘~い香りの中に、大根の辛みのような香りも交じって、とてもよい香りです。
2014-01-19(23:27) :
ガーデンのハーブ達
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
切り干し大根作り
切り干し大根作り
今年の大根はやや小さめ。使いっきりサイズになってしまいました。
大きめのものは、暮れにハーブ講座の皆さんに差し上げました。
残った大根を切り干し大根に…挑戦することにしました。
先ずは、切り干し大根用おろしがねで大根を7本、おろしてザルに広げ、日当たり良く風通しの良いガーデンテーブルと椅子の上に干しました。
夕方、まだ、しっとりしている切り干し大根を、ビニールハウスに取り込みました。
4~5日で切り干し大根ができあがるとのことですが…
2014-01-14(18:20) :
ガーデンのハーブ達
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ハーブの七草
ハーブの七草
1月7日は七草粥。
早春の香りいっぱいの日本のハーブの七草は
せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ。
古くから大病を防ぎ、消化を助けると言われ、ビタミン類が豊富に含まれています。
数年前よりハーブガーデンで摘んだやさしい香りのハーブでハーブの七草粥も食べています。
今年のハーブは、左から
イタリアンパセリ、ルコラ、チャービル、ディル、グリーンマスタード、フェンネル、真ん中の小さなタラゴンです。
そしてカレンジュラの花をほんの少し散らします。
今年も健康で、ハーブガーデン作業に頑張れますように!
2014-01-07(17:13) :
ガーデンのハーブ達
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ホーム
このページのトップへ
プロフィール
Author:魔女のタイム
FC2ブログへようこそ!
最新記事
11月のハーブガーデン (11/26)
ソバの花が咲いています。 (11/08)
ニドベギク (10/29)
和綿の収穫 (10/23)
ローゼルの収穫 (10/01)
最新コメント
黒田笑美子:白色彼岸花 (09/25)
小坂トミ子:白色彼岸花 (09/25)
翁長周子:ジャーマンカモミールの花が咲いています。 (05/02)
ひつじ:秋のティーパーティー (11/05)
tama:千日紅 (10/26)
初めての株:ジャーマンカモミールの収穫 (06/16)
ashley:サフラン (12/01)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/11 (2)
2023/10 (3)
2023/09 (4)
2023/08 (3)
2023/07 (2)
2023/05 (3)
2023/04 (5)
2023/03 (1)
2023/02 (2)
2023/01 (2)
2022/12 (3)
2022/11 (2)
2022/10 (1)
2022/09 (2)
2022/08 (4)
2022/06 (2)
2022/05 (2)
2022/04 (3)
2022/03 (2)
2022/02 (1)
2022/01 (2)
2021/12 (4)
2021/11 (4)
2021/09 (5)
2021/08 (2)
2021/07 (2)
2021/06 (5)
2021/05 (6)
2021/04 (2)
2021/03 (5)
2021/02 (4)
2021/01 (3)
2020/12 (3)
2020/11 (2)
2020/10 (4)
2020/09 (5)
2020/08 (4)
2020/07 (5)
2020/06 (2)
2020/05 (8)
2020/04 (6)
2020/03 (3)
2020/02 (3)
2020/01 (4)
2019/12 (4)
2019/11 (2)
2019/10 (5)
2019/09 (3)
2019/08 (2)
2019/07 (1)
2019/06 (3)
2019/05 (4)
2019/04 (3)
2019/03 (4)
2019/02 (3)
2019/01 (1)
2018/12 (2)
2018/11 (8)
2018/10 (2)
2018/09 (3)
2018/08 (3)
2018/07 (3)
2018/05 (6)
2018/04 (4)
2018/03 (3)
2018/02 (1)
2018/01 (2)
2017/12 (1)
2017/11 (2)
2017/10 (5)
2017/09 (2)
2017/08 (2)
2017/07 (3)
2017/06 (1)
2017/05 (3)
2017/04 (1)
2017/03 (2)
2017/02 (1)
2017/01 (2)
2016/12 (4)
2016/11 (4)
2016/10 (5)
2016/09 (4)
2016/08 (6)
2016/07 (2)
2016/06 (1)
2016/05 (5)
2016/04 (6)
2016/03 (1)
2016/02 (6)
2016/01 (2)
2015/12 (3)
2015/11 (8)
2015/10 (8)
2015/09 (4)
2015/08 (4)
2015/07 (5)
2015/06 (4)
2015/05 (6)
2015/04 (6)
2015/03 (3)
2015/02 (2)
2015/01 (3)
2014/12 (3)
2014/11 (4)
2014/10 (4)
2014/09 (5)
2014/08 (2)
2014/07 (4)
2014/06 (4)
2014/05 (11)
2014/04 (8)
2014/03 (3)
2014/02 (6)
2014/01 (6)
2013/12 (7)
2013/11 (5)
2013/10 (3)
2013/09 (5)
2013/08 (8)
2013/07 (3)
2013/06 (6)
2013/05 (6)
2013/04 (3)
2013/03 (7)
2013/02 (3)
2013/01 (2)
2012/12 (1)
2012/11 (3)
2012/10 (3)
2012/09 (3)
2012/08 (1)
2012/07 (3)
2012/06 (5)
2012/05 (7)
2012/04 (1)
カテゴリ
未分類 (19)
ガーデンのハーブ達 (366)
ハーブ講座 (28)
ご案内 (73)
検索フォーム
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード