fc2ブログ

寒咲きカレンジュラ

2014 寒咲カレンジュラ
寒咲きカレンジュラ(冬知らず) キク科 1年草

北風を避け、日当たりの良い場所に寒咲きカレンジュラが今年も咲いています。
11月末から咲き始め、先日の大雪にも耐え、雪が解けると黄色のかわいい花が太陽に向かって咲き、寂しい冬のハーブガーデンに「もうすぐ春ですよ~」と声をかけているみたいです。
スポンサーサイト



サンキャッチャー

サンキャッチャー
サンキャッチャー(Suncatcher)

モッコウバラのバーゴラの日当たりの良い枝にサンキャッチャーを吊るしました。
ハーブガーデンのお客様 Aさんが作った毛糸のお花のついたかわいいサンキャッチャーです。
一番下に多面体のクリスタルが付いており、太陽光を分光して多数、投影する様子を写真に収めるのは難しい!
幸運を呼ぶサンキャッチャーですので、モッコウバラが咲く4月末まで、しばらく楽しみます。
ハーブガーデンには、まだ、雪が残っていますが、陽ざしは春が近いことを感じさせます。

2月の雪

2gatu 9nitino yuki
2月の雪

先週の雪がやっと溶けたところに、昨日から降り続いた雪が雪国のように41㎝も積りました。
雪かきをしながらハーブガーデンに行くと、ミモザの黄色に色づいた蕾いっぱいの枝やオリーブの枝が、雪に覆いかぶされ深く垂れ、折れ曲がっておりあわてて雪払いをしました。
ガーデンのテーブルとイスも雪が積って近年にない大雪となりました。


立春の雪

IMG_4383.jpg
立春の雪・ローズマリー

冬と春の分かれる節目の日、春の初日の夕方から、ふわりふわりと大きな綿雪が降りはじめローズマリーの枝にも積りました。
朝、ローズマリーの枝が綿あめのように雪にふんわり包まれていて心配しましたが、陽当たりの良いところは午後に溶けて、ホッとしました。


冬越しのハーブ・コモンマロウ(ロゼット葉)

コモンマロウ(ロゼット葉)
冬越しのハーブ・コモンマロウ(ロゼット葉)

冬越しのハーブ

ボリジ(ロゼット葉)
冬越しのハーブ・ボリジ(ロゼット葉)

秋に発芽し冬を越して春から成長する越年草のハーブは、冬、寒さに耐えられるよう地表に張りつき、太陽の光を沢山、受けられるよう冬季だけ、ロゼット状に葉を広げ育っています。
プロフィール

魔女のタイム

Author:魔女のタイム
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR