fc2ブログ

ボリジが咲いています

ボリジ
ボリジが咲いています。

冬を越して大株に育ったボリジがこぼれだねであちこちに咲いています。
コバルトブルーの星型の美しい花です。
エディブルフラワー(食べられる花)で、ケーキに飾ったり、アイスキューブやシュガーコートにして保存することもできます。飲み物に浮かべても素敵です。
白色の花もあります。
スポンサーサイト



八重桜の塩漬け(2)

八重桜の塩漬け完成
八重桜の塩漬け(2)

塩漬けした後、3日間、陰干しした桜の塩漬けです。
ガクの部分が茶色になっていますが、花は美しい桜色に仕上がりました。
この後、あら塩を振ってビンに入れ保存します。

八重桜の塩漬け

桜の花の塩漬け
八重桜の塩漬け
いただいた八重桜を早速、塩漬けにしました。、今年は梅酢を使ったのでとても奇麗な仕上がりです。
今日から3日間、陰干しにします。乾いたら塩を振って完成。ビンに入れて保存します。

八重桜

八重桜
八重桜

桜の塩漬けを作るため、親戚の家から、濃い色の八重桜をいただいてきました。
かすかに香りもあって色も濃く美しい桜です。(蕾が半分位、付いている頃のものが良い)
きれいに洗って、水気を拭き取り、塩を振って(塩は桜の重さの2~3割)重石をして一晩、塩漬けにします。

菜花

菜花
菜花  アブラナ科  1年草

色鮮やかな黄色の花と緑の葉、ハーブガーデンの周囲の山桜の花が散り始め、春爛漫のハーブガーデンです。
10月初めに植えた菜花が3月に入り蕾が膨らみ、ハーブ講座でおひたしや炒めものにしていただきました。
この後、緑肥としてすき込み、5月、藍の苗を植えつけます。
7月から、藍の生葉染めが楽しめます。

ネトル

ネトル
ネトル(セイヨウイラクサ)イラクサ科 多年草

ハーブガーデンで、春一番に収穫できる薬用ハーブです。
成長が早く、年5~6回、収穫しています。
葉と茎に刺毛(毛のようなトゲ)があり、素手で触ると悲鳴をあげる痛さです。
天日干しして保存し、ハーブティーのブレンドに使っています。
風邪やインフルエンザ、アレルギーに効果があると言われています。
茹でておひたしやスープにすることもできます。

オープンガーデンはじめました。

IMG_4612.jpg
4月4日(金)からオープンガーデンはじめました。
まだ、ジャーマンカモミールは咲いていないのですが、沢山のハーブが芽を出しかわいい葉を広げています。
育てたハーブ苗とハーブ専門育苗家から仕入れた苗を販売しています。
ハーブティー・クッキングハーブが多く、レモンバーベナ、レモングラス、レモンバーム、ステビア、フレンチタラゴン
イタリアンチコリ、ルバーブ等…
ハーブの育て方、使い方をご希望の方に、説明させていただきます。

イタリアのチコリー

4月のチコリ
イタリアのチコリー キク科 多年草
昨年、種まきし、冬越ししたチコリがぐんぐん伸びています。
3月のチコリーは、ワインカラーの結球した株でしたので、薄くスライスしてサラダや丸みを帯びた葉にオードブルを載せて楽しみました。
4月に入り気温がぐんぐん上がって、葉の伸びが1日に何センチも伸びて、やわらかい葉が摘めます。
少し苦味を感じますが、彩りも良く重宝しています。
プロフィール

魔女のタイム

Author:魔女のタイム
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR