fc2ブログ

千日紅

千日紅
千日紅 ヒユ科 1年草

今年も千日紅がきれいに咲きました。
7月頃から霜が降りるまで咲いて、ハーブガーデンを鮮やかに彩ってくれます。
種から育て、赤、白、ピンクの濃淡と彩りよく咲いています。
暑さにも強く、良く枝分かれして大株になります。
香りは少ないのですが美しい花色を保ち、ドライフラワーに最適です。
花を摘んでリースの飾りにしたり、ポプリにしています。
スポンサーサイト



セルバチコの花が咲いています。

rukkoraserubatiko
セルバチコ(ワイルドロケット) アブラナ科 多年草

ゴマの香りのピリッと辛いサラダハーブです。
ルッコラと比較すると、葉先が深く切れ込んでいます。
花は黄色、花弁は4枚で丸みのある花弁です。

ルッコラは春、白い花を沢山、つけます。花弁に特徴のある細い花びらです。
こぼれ種で9月初め、沢山の芽が出ます。

ローゼルの実

ローゼルの実
ローゼルの実  アオイ科 (国内では1年草扱い)

ローゼルの実(果実)がつき始めました。
果実を包む蕚、総苞片は光沢のある鮮やかな赤褐色です。
茎や葉柄も暗赤色です。
使用するのは、肉厚になった蕚、総苞片です。
収穫はほんの少しですが、もう少し待って、美しいローゼルティーを楽しみます。

キンモクセイ

金木犀2
キンモクセイ(金木犀) モクセイ科
ハーブガーデンのキンモクセイが4~5日前から咲き始め満開になりました。
オレンジ色の小さな花がびっしり咲いて、傍を通ると甘い強い香りにつつまれます。
中国原産で江戸時代に日本に渡ってきたのだそうです。
花は花茶、キンモクセイシュガー、リキュールにもできるようです。
香りを閉じ込めてポプリにもできます。
プロフィール

魔女のタイム

Author:魔女のタイム
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR