fc2ブログ

クリスマスローズの芽

クリスマスローズの芽
クリスマスローズの芽

落ち葉の陰に昨年の種から、かわいい双葉の芽が沢山、出ています。
本葉が出るのは春になってからでしょうか。
本葉が出たら、ビニールポットに移し育てます。このまま、木の葉を軽くかぶせて春まで待ちます。
クリスマスローズは、夏の暑さに弱いので木陰になるところ、水はけの良いところがよく育ちます。
日当たりの良い落葉樹の下が最も良い環境のようです。
大きな葉と力強い根は、鉢植えだとすぐ根づまりしますので、地植えのほうが鉢増しの心配がなく安心です。
スポンサーサイト



クリスマスローズ

クリスマスローズ(白)
クリスマスローズ キンポウゲ科

今年もクリスマスローズが咲きはじめました。
1月末頃から、木漏れ日のなか、ひっそりと咲き始めます。
咲きはじめなので、花が低い位置ですが、4月頃まで咲き、花が少ない時期、ガーデンを彩ります。
気品のある花は、神秘的な美しさと、冬の寒さに耐えて咲くたくましさを秘めています。
プロフィール

魔女のタイム

Author:魔女のタイム
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR