石原ハーブガーデン
~ハーブガーデンの四季~
オリーブの花
オリーブの花が咲きました。
鉢植えから地植えにして5年目のオリーブの樹にはじめて沢山の花が咲きました。
良く見ると、白い丸みのある4枚の花びらが十文字についています。
これまで、花も咲かず実がつかなくても「オリーブグリーン」と呼ばれる葉は、深みのある落ち着いた色で、風にゆれると裏葉は銀葉と呼ばれ、美しさを誇り,
ガーデンにお見えになる皆様にも人気でした。
秋には、たわわな美しい実を期待したいところですが…
スポンサーサイト
2015-05-30(01:19) :
ガーデンのハーブ達
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
コンフリー
コンフリー ムラサキ科 多年草
コンフリーの花が咲いています。ピンクがかった薄紫の花です。
葉は四方、八方に広がり大株に育ちます。
昭和40年代、一時期、葉を健康食品として盛んに植えられたそうですが、多量に摂取すると肝障害を起こすとして、
使われなくなりました。
私は、7~8年前、京都のベニシア・スタンリー・スミスさんの講演会で、肥料として活用できることを伺い、道沿いに植えて
液肥を作ったり、たい肥にしています。カリウムを多く含む肥料のようです。
2015-05-21(23:16) :
ガーデンのハーブ達
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
アルカネット
アルカネット ムラサキ科 多年草
この時期、ハーブガーデンに青紫色のかわいい花、アルカネットがあちこちに広がって咲いています。
寒さに強く、丈夫なハーブですが夏の暑さには弱いようです。
根を染色の材料に使われ、赤やピンクの染料となります。
2015-05-21(23:04) :
ガーデンのハーブ達
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ナニワイバラ
ナニワイバラ
ハーブガーデンの入口のナニワイバラが豪華に咲いています。
大輪の一重のバラです。葉も大きく光沢があり輝いています。
つる性で勢いがあり、切り戻ししなければハーブガーデンの端から端まで伸びる勢いです。
花後と冬の2回、剪定をして、伸びすぎないように整えています。
2015-05-03(23:05) :
ガーデンのハーブ達
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
モッコウバラが咲いています。
モッコウバラ(白)が咲いています。
5月1日は、3分咲き位でしたが、このところの陽気で、開花が進んでいます。
ほのかに甘い香りが漂います。
13年目のバラは樹勢が強く、バーゴラに覆いかぶさるように咲いています。
秋に花芽がつくそうですので、花後、剪定をして、樹形を整えます。
2015-05-03(22:50) :
ガーデンのハーブ達
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
オリスが咲きました。
オリスが咲き始めました。
今年もすばらしい香りに包まれています。
花が大きく、咲きそろうと見ごたえがあります。
この連休で満開になるのでは…と期待しています。
オープンガーデンにお出でになった皆様に、ご案内して香りを確認していただいています。
皆様もその香りに魅了されて…苗はあるんですか?と聞かれます。
オリスはアヤメ科なのですが、乾燥して日当たりの良い場所で育てます。
秋に根茎を分けて増やすことができます。
2015-05-01(22:40) :
ガーデンのハーブ達
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ホーム
このページのトップへ
プロフィール
Author:魔女のタイム
FC2ブログへようこそ!
最新記事
11月のハーブガーデン (11/26)
ソバの花が咲いています。 (11/08)
ニドベギク (10/29)
和綿の収穫 (10/23)
ローゼルの収穫 (10/01)
最新コメント
黒田笑美子:白色彼岸花 (09/25)
小坂トミ子:白色彼岸花 (09/25)
翁長周子:ジャーマンカモミールの花が咲いています。 (05/02)
ひつじ:秋のティーパーティー (11/05)
tama:千日紅 (10/26)
初めての株:ジャーマンカモミールの収穫 (06/16)
ashley:サフラン (12/01)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/11 (2)
2023/10 (3)
2023/09 (4)
2023/08 (3)
2023/07 (2)
2023/05 (3)
2023/04 (5)
2023/03 (1)
2023/02 (2)
2023/01 (2)
2022/12 (3)
2022/11 (2)
2022/10 (1)
2022/09 (2)
2022/08 (4)
2022/06 (2)
2022/05 (2)
2022/04 (3)
2022/03 (2)
2022/02 (1)
2022/01 (2)
2021/12 (4)
2021/11 (4)
2021/09 (5)
2021/08 (2)
2021/07 (2)
2021/06 (5)
2021/05 (6)
2021/04 (2)
2021/03 (5)
2021/02 (4)
2021/01 (3)
2020/12 (3)
2020/11 (2)
2020/10 (4)
2020/09 (5)
2020/08 (4)
2020/07 (5)
2020/06 (2)
2020/05 (8)
2020/04 (6)
2020/03 (3)
2020/02 (3)
2020/01 (4)
2019/12 (4)
2019/11 (2)
2019/10 (5)
2019/09 (3)
2019/08 (2)
2019/07 (1)
2019/06 (3)
2019/05 (4)
2019/04 (3)
2019/03 (4)
2019/02 (3)
2019/01 (1)
2018/12 (2)
2018/11 (8)
2018/10 (2)
2018/09 (3)
2018/08 (3)
2018/07 (3)
2018/05 (6)
2018/04 (4)
2018/03 (3)
2018/02 (1)
2018/01 (2)
2017/12 (1)
2017/11 (2)
2017/10 (5)
2017/09 (2)
2017/08 (2)
2017/07 (3)
2017/06 (1)
2017/05 (3)
2017/04 (1)
2017/03 (2)
2017/02 (1)
2017/01 (2)
2016/12 (4)
2016/11 (4)
2016/10 (5)
2016/09 (4)
2016/08 (6)
2016/07 (2)
2016/06 (1)
2016/05 (5)
2016/04 (6)
2016/03 (1)
2016/02 (6)
2016/01 (2)
2015/12 (3)
2015/11 (8)
2015/10 (8)
2015/09 (4)
2015/08 (4)
2015/07 (5)
2015/06 (4)
2015/05 (6)
2015/04 (6)
2015/03 (3)
2015/02 (2)
2015/01 (3)
2014/12 (3)
2014/11 (4)
2014/10 (4)
2014/09 (5)
2014/08 (2)
2014/07 (4)
2014/06 (4)
2014/05 (11)
2014/04 (8)
2014/03 (3)
2014/02 (6)
2014/01 (6)
2013/12 (7)
2013/11 (5)
2013/10 (3)
2013/09 (5)
2013/08 (8)
2013/07 (3)
2013/06 (6)
2013/05 (6)
2013/04 (3)
2013/03 (7)
2013/02 (3)
2013/01 (2)
2012/12 (1)
2012/11 (3)
2012/10 (3)
2012/09 (3)
2012/08 (1)
2012/07 (3)
2012/06 (5)
2012/05 (7)
2012/04 (1)
カテゴリ
未分類 (19)
ガーデンのハーブ達 (366)
ハーブ講座 (28)
ご案内 (73)
検索フォーム
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード