石原ハーブガーデン
~ハーブガーデンの四季~
ラベンダーバンドルズ(2)
ラベンダーバンドルズ
数年前に作ったラベンダーバンドルズ(束・包み)
小さいものはバックに入れて持ち歩くこともできますし、更に小さいものはブローチにもできます。
プレゼントにすると喜ばれます。
この時期の楽しみです。
スポンサーサイト
2015-06-30(00:01) :
ガーデンのハーブ達
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ラベンダーバンドルズ
ラベンダーバンドルズ
ハーブガーデンのラベンダーを摘んで「ラベンダーバンドルズ作り」開催しています。
7月11日頃まで。
ラベンダー13本(奇数本)をお好きな色のリボンで丁寧に編みます。
編んでいる間中、ラベンダーのやさしい香りに包まれ、この時期だけの楽しみです。
ラベンダー(グロッソ、セビリアンブルー)
2015-06-26(23:26) :
ガーデンのハーブ達
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
コモンマロウ(2)
コモンマロウ(2)
5~6年前までは、この品種を育てていました。
捨てがたく1株だけは、残して育てています。
ブルーマロウに比べると花が小さく、花びらがしっかりしています。
ハーブティーとしては同じように楽しめます。
どちらも一日花ですので、天気が良ければ毎日摘んで乾かし、ドライにして保存します。
梅雨に入りますと収穫が難しく、あきらめます。
冬の寒さに強いのですが、夏の暑さに弱く、特に夏場の乾燥で枯れる場合があります。
梅雨明け前に切り戻しして、暑さ対策をします。
2015-06-09(08:43) :
ガーデンのハーブ達
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
コモンマロウ
コモンマロウ(ウスベニアオイ) アオイ科 耐寒性多年草
大輪の大きなブルーマロウが咲いています。
花の色は画像よりブルーがかっています。
お湯を注ぐと透き通った美しい青色のティーになります。
レモンを浮かべるとピンク色に変化する人気のハーブティーです。
効能もすばらしく花に粘液質を多く含み、ティーはとろりとしていて喉の痛み、粘膜保護に効果があり、風邪をひいて
喉が痛い時など効果が期待できます。
水溶性の食物繊維が多く整腸作用も期待できます。
コモンマロウには多くの変種があるといわれています。
2015-06-09(08:29) :
ガーデンのハーブ達
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ホーム
このページのトップへ
プロフィール
Author:魔女のタイム
FC2ブログへようこそ!
最新記事
11月のハーブガーデン (11/26)
ソバの花が咲いています。 (11/08)
ニドベギク (10/29)
和綿の収穫 (10/23)
ローゼルの収穫 (10/01)
最新コメント
黒田笑美子:白色彼岸花 (09/25)
小坂トミ子:白色彼岸花 (09/25)
翁長周子:ジャーマンカモミールの花が咲いています。 (05/02)
ひつじ:秋のティーパーティー (11/05)
tama:千日紅 (10/26)
初めての株:ジャーマンカモミールの収穫 (06/16)
ashley:サフラン (12/01)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/11 (2)
2023/10 (3)
2023/09 (4)
2023/08 (3)
2023/07 (2)
2023/05 (3)
2023/04 (5)
2023/03 (1)
2023/02 (2)
2023/01 (2)
2022/12 (3)
2022/11 (2)
2022/10 (1)
2022/09 (2)
2022/08 (4)
2022/06 (2)
2022/05 (2)
2022/04 (3)
2022/03 (2)
2022/02 (1)
2022/01 (2)
2021/12 (4)
2021/11 (4)
2021/09 (5)
2021/08 (2)
2021/07 (2)
2021/06 (5)
2021/05 (6)
2021/04 (2)
2021/03 (5)
2021/02 (4)
2021/01 (3)
2020/12 (3)
2020/11 (2)
2020/10 (4)
2020/09 (5)
2020/08 (4)
2020/07 (5)
2020/06 (2)
2020/05 (8)
2020/04 (6)
2020/03 (3)
2020/02 (3)
2020/01 (4)
2019/12 (4)
2019/11 (2)
2019/10 (5)
2019/09 (3)
2019/08 (2)
2019/07 (1)
2019/06 (3)
2019/05 (4)
2019/04 (3)
2019/03 (4)
2019/02 (3)
2019/01 (1)
2018/12 (2)
2018/11 (8)
2018/10 (2)
2018/09 (3)
2018/08 (3)
2018/07 (3)
2018/05 (6)
2018/04 (4)
2018/03 (3)
2018/02 (1)
2018/01 (2)
2017/12 (1)
2017/11 (2)
2017/10 (5)
2017/09 (2)
2017/08 (2)
2017/07 (3)
2017/06 (1)
2017/05 (3)
2017/04 (1)
2017/03 (2)
2017/02 (1)
2017/01 (2)
2016/12 (4)
2016/11 (4)
2016/10 (5)
2016/09 (4)
2016/08 (6)
2016/07 (2)
2016/06 (1)
2016/05 (5)
2016/04 (6)
2016/03 (1)
2016/02 (6)
2016/01 (2)
2015/12 (3)
2015/11 (8)
2015/10 (8)
2015/09 (4)
2015/08 (4)
2015/07 (5)
2015/06 (4)
2015/05 (6)
2015/04 (6)
2015/03 (3)
2015/02 (2)
2015/01 (3)
2014/12 (3)
2014/11 (4)
2014/10 (4)
2014/09 (5)
2014/08 (2)
2014/07 (4)
2014/06 (4)
2014/05 (11)
2014/04 (8)
2014/03 (3)
2014/02 (6)
2014/01 (6)
2013/12 (7)
2013/11 (5)
2013/10 (3)
2013/09 (5)
2013/08 (8)
2013/07 (3)
2013/06 (6)
2013/05 (6)
2013/04 (3)
2013/03 (7)
2013/02 (3)
2013/01 (2)
2012/12 (1)
2012/11 (3)
2012/10 (3)
2012/09 (3)
2012/08 (1)
2012/07 (3)
2012/06 (5)
2012/05 (7)
2012/04 (1)
カテゴリ
未分類 (19)
ガーデンのハーブ達 (366)
ハーブ講座 (28)
ご案内 (73)
検索フォーム
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード