fc2ブログ

皇帝ダリア

皇帝ダttリア
ダリア・インぺリアリス (皇帝ダリア) キク科 多年草

草丈3mにも伸び、頂上に大輪のピンクの大きな花(20㎝位)がガーデンを見下ろすように咲いています。
夏以降、ぐんぐん伸びて4m以上に成長するので、草丈の調整も兼ねて6月に切り戻し、挿し芽にして増やしています。 
日が短くなって花芽がつくので、開花が11月と遅く、オープンガーデンの終わりを彩ってくれます。
スポンサーサイト



晩秋を彩るサルビアの仲間(6)

ローズリーフセージ
サルビア インボルクラータ (ローズリーフセージ) シソ科 多年草

鮮やかな美しいピンクの花です。
ハーブガーデンにお出での皆様に、人気のサルビアです。
バラの葉に似ていることから、ローズリーフセージと呼ばれているようです。
他のサルビア同様、冬は枯れてしまいますが、春、揃って芽吹く元気なサルビアです。
半日陰の場所でもよく咲いて、初夏に摘芯しても草丈が1.5mにも育ちます。

晩秋を彩るサルビアの仲間たち

ラベンダーセージ
サルビア インディゴ スパイアズ(ラベンダーセージ) シソ科 多年草

鮮やかな青紫色の花は、花の形がラベンダーに似ていることから、ラベンダーセージと呼ばれています。
初夏から霜が降りる11月まで、長い穂状の花が次々咲いて、ブルーガーデンの主のような存在です。
夏、切り戻しをすると脇芽が沢山、出て、株が横に大きく広がり見ごたえのある大株に育ちます。

晩秋を彩るサルビアの仲間たち(4)

チェリーセージ
サルビア・ミクロフィラ(チェリーセージ) シソ科 多年草

鮮やかな赤い花のチェリーセージは春から晩秋まで咲き続け、切り戻しをすることでこんもりとした大株に育ちます。
葉にフルーツの香りがします。花をサラダやデザートの色どりに使っています。
秋、株元に腐葉土や落ち葉で覆って霜や寒さから守ります。

晩秋を彩るサルビアの仲間たち

パイナップルセージ
サルビア・エレガンス(パイナップルセージ)  シソ科  半耐寒性多年草

花と葉にパイナップルのような甘い香りがします。エディブルフラワーです。
霜が降りると地上部は枯れて、春、再び芽吹く宿根草です。
雪の降る千葉では、霜が降りる前に、土寄せして、腐葉土や落ち葉で株を保護しています。
チェリーセージと同じ育て方です。秋に挿し木で増やしています。

サルビア・レウカンタ(ピンク花)

メキシカンブッシュセージ白
アメジストセージ(メキシカンブッシュセージ)白花

白花にピンクが入った珍しいアメジストセージです。
さし芽で、増やすことができるので、昨年は1株だけでしたが今年は数株に増やしました。
苗棚に並べておきますと、花好きの方は、珍しいとすぐ手に取られます。
さし芽の仕方をお話ししています。

晩秋を彩るサルビアの仲間たち

メキシカンブッシュセージ
サルビア・レウカンタ (アメジストセージ又はメキシカンブッシュセージ)

セージの英名を持つシソ科のサルビア属の花々は、晩秋(霜が降りるまで)まで、美しく鮮やかな花を咲かせ、草木が落葉した寂しいガーデンに咲き誇っています。

秋のティーパーティー

IMG_7556.jpg
11月3日(祭日)ハーブガーデンで、「ガーデンティーパーティ」を開催いたしました。
前日の雨がウソのような秋晴れの良い天気になり、沢山の方が遊びに来てくださいました。
ハーブ講座の皆様のお手伝いをいただき体験講座も行いました。
しっとりなめらかハンドクリームとお馴染のハーブソルト。そしてリボンで作るラベンダーサシェです。
有志による「ハーブティーのお話」と「ハーブチーズの作り方」も開催しました。
フレッシュハーブティー(レモングラス、レモンバーム、レモンバーベナ)は、いつも好評です。
ケーキはハーブのケーキ(いつものゼラニウムのケーキとラベンダーのチーズケーキ、ミントチョコクリームのケーキ)を
ご用意しした。

会の終わりにお手伝いくださった皆様とティータイムをしたのですが…、
ティーパーティの写真を1枚も撮っていないことに気がつきました!残念!
掲載の写真は11月4日、静かな午後の写真です。
プロフィール

魔女のタイム

Author:魔女のタイム
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR