石原ハーブガーデン
~ハーブガーデンの四季~
カレンジュラ
カレンジュラ(ポットマリーゴールド・キンセンカ) キク科 1年草
秋に種まきし、冬、ビニール掛けして育てたカレンジュラが次々、咲いています。
うどん粉病にかかりやすいので、日当たり良く風通しの良いところに植えています。
エディブルフラワーなのですが、鮮やかな花びらは控えめに使っています。
乾燥させてカレンジュラオイル作りに使っています。
ハーブティーのブレンドにも使います。バスハーブにも使えます。
スポンサーサイト
2016-05-13(06:54) :
ガーデンのハーブ達
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
イリス(オリス)
イリス(オリス) アヤメ科 多年草
香りの良いイリスが咲いています。
来園された皆様に香水のような素晴らしい香りを確かめていただいています。
根茎を洗って表皮を薄く削り乾燥させると(3年くらい)、甘いスミレの香りがします。
細かく切ってポプリの保留剤として使います。
白花のイリスを探しています。
2016-05-05(07:47) :
ガーデンのハーブ達
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
こぼれ種のコーンフラワーの花
コーンフラワー キク科 耐寒性多年草
昨年、植えたコーンフラワーのコーナーにこぼれ種で今年も花が咲きました。
日当たりも悪く、肥料もあげなかったので小ぶりですが、八重咲きで花にボリュームがあります。
エディブルフラワーです。
サラダの彩りに使っています。ドライにしてハーブティーのブレンドにも使います。
色がきれいに残りますので、ポプリにも使えます。
2016-05-05(06:45) :
ガーデンのハーブ達
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ナニワイバラ
ナニワイバラ バラ科 つる性常緑低木
ナニワイバラが咲いています。
モッコウバラの開花に続き咲きはじめます。
遠くからでも目をひく花の直径が10㎝位、大輪の美しいバラです。
中央に黄色いおしべがたくさんあり、強健の育てやすい原種のバラです。
2016-05-05(06:30) :
ガーデンのハーブ達
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
モッコウバラが満開です。
モッコウバラが満開です。
このところ、初夏を思わせる陽気でモッコウバラが満開となりました。
手作りの10年以上経つバーゴラは、バラの枝の重みで押しつぶされそうです。
(12月にかなり強剪定をしているのですが)
来園される皆様は「モッコウバラがこんなに香るとは…」と驚かれます。
黄モウコウバラより、白モッコウバラの方が香りがあるようです。
2016-05-02(00:31) :
ガーデンのハーブ達
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ホーム
このページのトップへ
プロフィール
Author:魔女のタイム
FC2ブログへようこそ!
最新記事
11月のハーブガーデン (11/26)
ソバの花が咲いています。 (11/08)
ニドベギク (10/29)
和綿の収穫 (10/23)
ローゼルの収穫 (10/01)
最新コメント
黒田笑美子:白色彼岸花 (09/25)
小坂トミ子:白色彼岸花 (09/25)
翁長周子:ジャーマンカモミールの花が咲いています。 (05/02)
ひつじ:秋のティーパーティー (11/05)
tama:千日紅 (10/26)
初めての株:ジャーマンカモミールの収穫 (06/16)
ashley:サフラン (12/01)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/11 (2)
2023/10 (3)
2023/09 (4)
2023/08 (3)
2023/07 (2)
2023/05 (3)
2023/04 (5)
2023/03 (1)
2023/02 (2)
2023/01 (2)
2022/12 (3)
2022/11 (2)
2022/10 (1)
2022/09 (2)
2022/08 (4)
2022/06 (2)
2022/05 (2)
2022/04 (3)
2022/03 (2)
2022/02 (1)
2022/01 (2)
2021/12 (4)
2021/11 (4)
2021/09 (5)
2021/08 (2)
2021/07 (2)
2021/06 (5)
2021/05 (6)
2021/04 (2)
2021/03 (5)
2021/02 (4)
2021/01 (3)
2020/12 (3)
2020/11 (2)
2020/10 (4)
2020/09 (5)
2020/08 (4)
2020/07 (5)
2020/06 (2)
2020/05 (8)
2020/04 (6)
2020/03 (3)
2020/02 (3)
2020/01 (4)
2019/12 (4)
2019/11 (2)
2019/10 (5)
2019/09 (3)
2019/08 (2)
2019/07 (1)
2019/06 (3)
2019/05 (4)
2019/04 (3)
2019/03 (4)
2019/02 (3)
2019/01 (1)
2018/12 (2)
2018/11 (8)
2018/10 (2)
2018/09 (3)
2018/08 (3)
2018/07 (3)
2018/05 (6)
2018/04 (4)
2018/03 (3)
2018/02 (1)
2018/01 (2)
2017/12 (1)
2017/11 (2)
2017/10 (5)
2017/09 (2)
2017/08 (2)
2017/07 (3)
2017/06 (1)
2017/05 (3)
2017/04 (1)
2017/03 (2)
2017/02 (1)
2017/01 (2)
2016/12 (4)
2016/11 (4)
2016/10 (5)
2016/09 (4)
2016/08 (6)
2016/07 (2)
2016/06 (1)
2016/05 (5)
2016/04 (6)
2016/03 (1)
2016/02 (6)
2016/01 (2)
2015/12 (3)
2015/11 (8)
2015/10 (8)
2015/09 (4)
2015/08 (4)
2015/07 (5)
2015/06 (4)
2015/05 (6)
2015/04 (6)
2015/03 (3)
2015/02 (2)
2015/01 (3)
2014/12 (3)
2014/11 (4)
2014/10 (4)
2014/09 (5)
2014/08 (2)
2014/07 (4)
2014/06 (4)
2014/05 (11)
2014/04 (8)
2014/03 (3)
2014/02 (6)
2014/01 (6)
2013/12 (7)
2013/11 (5)
2013/10 (3)
2013/09 (5)
2013/08 (8)
2013/07 (3)
2013/06 (6)
2013/05 (6)
2013/04 (3)
2013/03 (7)
2013/02 (3)
2013/01 (2)
2012/12 (1)
2012/11 (3)
2012/10 (3)
2012/09 (3)
2012/08 (1)
2012/07 (3)
2012/06 (5)
2012/05 (7)
2012/04 (1)
カテゴリ
未分類 (19)
ガーデンのハーブ達 (366)
ハーブ講座 (28)
ご案内 (73)
検索フォーム
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード