fc2ブログ

ローゼル

ローゼル (2)
台風後のローゼル

台風に備え、ローゼルの株を太い竹で 両サイドに固定しました。
前回の台風9号では、強風でローゼルの枝が割れ、寂しい樹形になってしまいました。

今回の台風の影響は少なく助かりました。
ローゼルは、もう180㎝くらいまで伸びていますが、蕾はまだついていません。
花は日照時間によるので、寒さが来る前に咲いて欲しいところです。
沖縄には早生種もあるとのことですが…来年は植えたいと思っています。
赤葉ローゼル (2)

隣の赤葉ローゼルも大丈夫でした。
ちょっと斜めに傾きましたが、大丈夫です。

赤葉ローゼルは葉を乾燥させてからハーブティーにしています。
淡い赤色の酸味のあるハーブティーです。
スポンサーサイト



夏休みハーブ講座

ハーブのせっけん(小学生)
夏休みハーブ講座

8月に小学生低学年のハーブ講座「ハーブのせっけん作り」を公民館など、2箇所で行いました。

濃いハーブティー(ジャーマンカモミールとラベンダー)でせっけん素地を良く練り合わせ、ハチミツも入れ、
更によく練り合わせます。(よく練ると、きめ細かい泡立ちのせっけんができあがります)

ハートや丸い形、好きな形にまとめてラベンダーやカレンjジュラ、カモミールを飾って、肌に優しいせっけんのできあがり。
1週間ほど乾かして完成です。

ハートの形が人気のようです。
クッキーのような…間違えられそうですね。きれいにできあがりました。

ハーブのせっけん講座は小学生に人気で、すぐ、満席になるそうです。

花茗荷

花茗荷
花茗荷  ショウガ科 多年草

ハーブガーデンをはじめたばかりの頃、知人からいただいた花茗荷が今年も咲きはじめました。
側によると甘い香りが漂います。
草丈1メートルにも育ちます。
日当たりの良くないところの方が花色が冴えてきれいな色合いです。

葉もよい香りです。
食用の茗荷の葉と同じように葉寿司や葉焼きにできるのでしょうか。

ナナフシモドキ

カマキリ?
ナナフシモドキ

8月はオープンガーデンをお休みにしています。
ティーコーナーの丸太のイスを掃除していたら、不思議な虫を見つけました。
細い枯れた木の枝にそっくり!
ゴミかなと思ったのですが、よく見ると、虫のようです。体長10㎝くらいです。
しばらく見つめていたのですが、全く動きません。

家に帰って、パソコンで「木の枝のような虫」で検索したら、「ナナフシモドキ」とわかりました。
擬態する昆虫の代表的な昆虫で木の枝に擬態するナナフシ。
日中はじっとして枝そっくりに擬態し、夜間に葉(広葉樹)食べているのだそうです。

藍の生葉染め(2)

綿ローンのハンカチ
藍の生葉で綿ローンのハンカチを染める

ハーブインストラクター養成講座で、藍の生葉で綿ローンのハンカチも染めていただいています。
薬品を使って藍染め液を還元させると、コットンやリネンも染めることができます。
たこ糸や輪ゴムを使って簡単な絞り染めも体験して楽しんでいただいています。

絞る範囲が広いと藍の染め液が布に入りにくく、染まる範囲が少なくなります。
思いがけない模様ができあがり、皆さんの驚きの笑顔がいつも楽しみです。

藍の生葉染め(1)

藍の生な染めストール
藍の生葉染めのストール

ハーブガーデンで、「藍の生葉染め体験講座」を開催しています。
ハーブガーデンから藍の葉を摘んで良く洗い、地下水の冷たい水を使って藍の生葉ジュースを作り染め液を作ります。
ストールがゆったり染まる量ができあがったらいよいよ染色です。

8月に入って天気が落ち着きませんでしたが、このところ晴れの良い天気が続いて藍の染色日和です。
美しい色に染まりました。
プロフィール

魔女のタイム

Author:魔女のタイム
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR