fc2ブログ

ローゼルの花

ローゼルの花
ローゼルの花

お彼岸の頃からローゼルの花が咲きはじめました。
例年より早い開花です。
花はピンク系で小ぶりです。
沖縄からいただいた種でしたので、問い合わせたところ、早生種ではないかとのことです。
花が小さいので、当然、収穫するガクも小さいのです。
その分、蕾がたくさん付いているので、収穫が楽しみです。

一日花ですので、昼にはしぼんでしまいます。
スポンサーサイト



こぎん糸の染色

刺繍糸の染色
こぎん糸の染色

こぎん刺しの糸をハーブで染めてみました!
ハーブ講座の修了生の発案です。
同期の3人でハーブ展で展示するこぎん刺し作品のための染色です。

黄    …ジャーマンカモミール染め…ミョウバン媒染
赤    …ローゼル(ハイビスカス)…ミョウバン媒染
青    …藍の生葉染め
ローゼルの染色は色の定着が弱いので、紅花染めが良かったかもしれません。

こぎん刺しは日本のクロスステッチと呼ばれる刺し子で、モダンな図案が素敵です。
皆さんの作品の完成が楽しみです。

「ハーブ展」はNPO法人ジャパンハーブソサエティー千葉支部の展示会です。

期日   10月25日(日)~30日(日)9時30分~16時30分
会場   千葉市山陽メディアフラワーミュージアム・多目的室
展示   「暮らしを彩るハーブ展」 
ーハーブで楽しむハロウイン&Xmasー
     ※体験講座も開催します。 .
       「Xmasリース作り」と「ラベンダーのボンボンサシェ作り」です。

お近くの皆様、是非お出かけください。



チョコベリー(アロ二ア)

チョコベリー
チョコベリー(アロニア) バラ科

昨年、購入したチョコベリーに黒い小さな実がたくさんつきました。
ポリフェノールが豊富で、アントシアニンがブルーベリーの2倍なのだそうです。

春、白い花が房状に咲き、夏、緑色の小さな実がたくさんついて、9月に入り黒ずんできました。
数日待っても固いままで表面に皺がよってきましたので、これで完熟と判断し収穫しました。
1粒、食べてみると、渋みがあり、生では食べられません。

ネットで調べると、冷凍すると渋みが消えるとのことです。
冷凍を3回とありましたので、3回冷凍し、ジャムにします。
チョコベリー酒も少しだけ作ってみましょう。

ローゼルの蕾

ローゼルの蕾
ローゼル(ハイビスカス)の蕾

ローゼルの蕾発見!
4日の日曜日に見回ったときはまだついていなかったのですが、今日は枝の先端にたくさんの蕾がついています。
雨降りが良かったのでしょうか。

10月のオープンガーデンでは、フレッシュローゼルティーを用意できそうです。
ローゼルのジャムはどうでしょう…  
たくさんの収穫を祈念して支柱を固定し直しました。
プロフィール

魔女のタイム

Author:魔女のタイム
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR