fc2ブログ

ウォードの花

ウォードの花
ウォードの花 アブラナ科 タイセイ属 2年草

2年前、高知県北川村の「モネの庭」を見学した際、ウォードの種をいただき1年後(昨年)の春、種まきし、1年目は見事な濃い緑葉が茂り、この春、花が咲きました。草丈1mを超えています。

別名、ホソバタイセイと呼ばれ、ヨーロッパでは葉を青の染料に使われていました。

北川村の「モネの庭」はジヴェルニーの「モネの庭」を再現した素敵な庭園です。
スポンサーサイト



オリス(白花)

オリス白
オリス アヤメ科 耐寒性多年草

オリス(ニオイアヤメ)の白花が咲きました。
素晴らしい香りの気品のある美しい花です。
探していたオリスの白花を、昨年、ジャパンハーブソサエティー横浜支部の方からいただき、大切に育てています。

オリスはギリシャ、ローマ時代から香水に使用されていたそうです。
白花のオリスは花の都、フィレンツェの紋章になっています。

モッコウバラが咲いています。

モッコーバラ
モッコーバラが咲いています。

バーゴラにしている白色のモッコーバラが咲きはじめました。
かすかに甘い香りがします。
例年より10日ほど、早い開花です。
花は小さいのですが房咲きですので、満開になると枝を覆い尽くし見事なバラのバーゴラになります。

山桜

yamasakura
ハーブガーデンの山桜

今年は山桜も、もう満開になりました。
風のないハーブガーデンに花びらが舞いながら降りてきます。

山桜の下、杉の木の下のこんもりした茂みはモッコウバラのバーゴラです。
蕾が沢山、ついています。
その下の淡いピンクの花はブルーベリー。
左の小ぶりの白い花はジューンベリ-です。
ハーブはまだ、大きく育っていませんが、春爛漫のハーブガーデンです。
プロフィール

魔女のタイム

Author:魔女のタイム
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR