fc2ブログ

フジバカマ

フジバカマ
フジバカマ  キク科  ヒヨドリバナ属  多年草

秋の七草の一つ、フジバカマが9月頃から咲いています。
葉は乾燥すると桜餅のような(クマリン配糖体)香りがします。
アサギマダラの吸密植物としても有名です。
平安時代から匂い袋として使われており、この香りは私にとって「母のタンスの匂い」がする懐かしい香りです。
絶滅危惧種になっていますので大事に育てています。

もしかしたら、園芸種のサワフジバカマ(フジバカマとサワヒヨドリの雑種)かもしれません。
スポンサーサイト



ルッコラセルバチコ

ルッコラセルバチコ2
ルッコラセルバチコ  アブラナ科  エダウチナズナ属  多年草

ルッコラセルバチコの花が咲いています。
ゴマの香りとピリッとした辛味が特徴の丈夫な多年草です。
葉の切り込みが深くサラダに数枚散らすと、野性的な香りでアクセントになります。
ピザのトッピングやカルパッチョ、肉料理の付け合わせ等に使っています。

春に白い花が咲くルッコラは寒さに強く、秋蒔きして春まで収穫できます。
ルッコラセルバチコと同じアブラナ科ですが、ルッコラはキバナスズシロ属の1年草です。
プロフィール

魔女のタイム

Author:魔女のタイム
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR