fc2ブログ

ハロウィンのリース

ハロウインのリース2
ハロウィンのリース

ハロウィンのリースを作るため、秋のハーブガーデンにカゴを持って一周して、集めた渋い色合いのハーブでまとめてみました。
「暮しを彩るハーブ展」の魔女コーナーに展示させていただきました。
 枇杷のつぼみのついた枝、食用ほおずき、アジサイとアナベルの乾燥花、エキナセアの花と種、バラの実、メキシカンブッシュセージ、カラスウリ、ジューンベリーの黄葉、綿の実など。
羊毛フェルトで作った魔女を添えて完成です。
スポンサーサイト



ハーブ展のご案内

ha-butenn
「暮しを彩るハーブ展」のご案内

ジャパンハーブソサエティー千葉支部のハーブ展が千葉市花の美術館で開催中です。

開催日時:10月22日(火)~27日(日)9時30分~17時

写真は会員の皆さんで作成したラベンダーのエッグポマンダーのシンボルツリーです。
エッグポマンダーは卵に小さな穴を開け中身をだて、洗って乾かし、ラベンダーのポプリを入れて、オーガンジーで穴をふさぎ
卵の殻に布を貼ります。
今回はXmas柄の布と、ラムズイヤーの葉を貼って飾りをつけています。
ハーブのリース、ポプリ、アロマクラフト、寄植え、染色など会員の皆様の作品が展示されています。

体験講座はミニリース作り(1000円)とハーブの万華鏡作り(400円)を開催しています。

皆様のご来館をお待ちしています。

桜の花が満開です。

10gatuno
おかめ桜が満開です。

庭のおかめ桜が先日の台風の後、一斉に咲きはじめました!
例年ですと、3月のお彼岸頃に咲いています。
花の色は濃いピンク色なのですが、開花しているのは淡いピンク色です。

今度の開花で、3月には咲かないのではと心配しています。

バタフライピーの花

バタフライピー
バタフライピー(別名 蝶豆・アンチャン)  マメ科  つる性

7月末より、蝶豆の美しいブルーの花が咲いています。
ハーブティーにすると透き通る美しいブルーのお茶になります。
コモンマロウと違ってブルーのお茶は安定性がありゆっくり楽しむことができます。

アントシアニン(抗酸化作用)が豊富に含まれ、アンチエイジングが期待されます。
豆の香りのお茶です。

ご希望でハーブティーセットにお出ししています。

ローゼルの花

ローゼルの花2_R
ローゼル(ハイビスカス)の花が咲きはじめました。  
アオイ科  フヨウ属

葉のつけ根にオクラの花に似た淡黄色~ピンク色の花が咲いています。
半日花で昼過ぎにはしぼんでしまいますが、次々と開花します。
花後に果実の成熟と共に肥大した萼と苞片を収穫します。

赤い実と茎、緑の葉のコントラストもきれいで、切り花としてお花屋さんで売られています。
プロフィール

魔女のタイム

Author:魔女のタイム
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR