fc2ブログ

ブルーマロウ

ブルーマロウ2_R
ブルーマロウ(コモンマロウ)  アオイ科  多年草

5月中旬から咲いているブルーマロウの花が、梅雨入りとともにそろそろ終わりを迎えます。
一日花なので、毎日摘んで小さな食品乾燥器で乾燥させ保存しています。
 
暑さに弱く、花後、切り戻しをして、株の負担を少なくします。
秋に枝の先の小さな芽を切り取り、挿し芽をして増やしています。
秋に種まきで増やすこともできます。
スポンサーサイト



ダイヤーズカモミール

ダイヤーズカモミール_R
ダイヤーズカモミール  キク科  常緑性多年草

名前は「染物屋のカモミール」という意味で、黄色の花から鮮やかな黄色の染料がとれます。
こぼれ種でどんどん増えて、5~7月、ハーブガーデンを彩ります。

名前にカモミールとついていますが、ジャーマンカモミールとは別種です。
花の形は似ていますが、草姿は似ておらず香りもありませんが、乾燥や暑さに強く元気をもらっています。
プロフィール

魔女のタイム

Author:魔女のタイム
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR