石原ハーブガーデン
~ハーブガーデンの四季~
アーモンドの花が咲いています。
アーモンドの花 バラ科 サクラ属
サクラの開花とほぼ同じ頃、アーモンドの花が咲きます。
サクラの花より花びらがやや大きめ。サクラの花と言うより桃の花に似ているように思います。
サクラの花は散りが早いですが、アーモンドの花はゆっくり咲いて、少し永く咲いています。
実を収穫できるのは数年先のようですが、楽しみにしています。
スポンサーサイト
2021-03-28(23:47) :
ガーデンのハーブ達
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ハハコグサ
ハハコグサ キク科 ハハコグサ属 越年草
ビニールハウスの中に白い綿毛に包まれた黄色のハハコグサが咲いています。
春の七草のゴギョウです。
若芽は食用にでき、七草かゆや餅に混ぜて草餅にできます。
昔は若葉を草団子に使われていたそうです。
名前の由来は「白い綿毛が、母親が子を包みこむように見たて、母子草」のようですが、いろんな説があるようです。
花言葉は「いつも想う」優しさが伝わります。
2021-03-19(23:57) :
ガーデンのハーブ達
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
立雛
立雛
3月に入ると慌てて、おひな様を床の間に飾っています。
この立雛は20年ほど前、焼き物の里、瀬戸に行った時、購入したものです。
手入れや保管が簡単で、さっと飾って楽しめ(飾った和菓子をいただく楽しみも)、仕舞うのも和紙で包んで、箱に納めるのみ。
20㎝ちょっとの大きさです。
優しくきりりとした表情が気に入っています。
2021-03-03(20:41) :
ご案内
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
おかめ桜
オカメサクラ バラ科 サクラ属
早咲きのおかめ桜が咲いています。淡い紅色の一重咲き、花は下向きに咲きます。
メジロやヒヨドリが来て、チュンチュン鳴きながら楽しげに花をついばんでいます。
おかめ桜はイギリスの桜研究家が、カンヒザクラとマメサクラを交配して作出したものだそうです。
2021-03-03(10:10) :
ご案内
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
白木蓮の蕾
ハクモクレン(白木蓮) モクレン科 モクレン属 落葉高木
暖かい日が続いて庭の白木蓮の蕾が膨らみ、白い花びらがのぞいています。
今年はかなり早い開花になりそうです。
モクレンとは別種で、寒さに強く開花も早い白木蓮です。
花はモクレンのように完全には開かず、やや斜め、上向きに咲きます。
香りが強いことも特徴で満開になると香りが漂います。
花言葉は沢山ある中で、高貴な心、慈悲がぴったりです。
2021-03-02(09:00) :
ご案内
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ホーム
このページのトップへ
プロフィール
Author:魔女のタイム
FC2ブログへようこそ!
最新記事
11月のハーブガーデン (11/26)
ソバの花が咲いています。 (11/08)
ニドベギク (10/29)
和綿の収穫 (10/23)
ローゼルの収穫 (10/01)
最新コメント
黒田笑美子:白色彼岸花 (09/25)
小坂トミ子:白色彼岸花 (09/25)
翁長周子:ジャーマンカモミールの花が咲いています。 (05/02)
ひつじ:秋のティーパーティー (11/05)
tama:千日紅 (10/26)
初めての株:ジャーマンカモミールの収穫 (06/16)
ashley:サフラン (12/01)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/11 (2)
2023/10 (3)
2023/09 (4)
2023/08 (3)
2023/07 (2)
2023/05 (3)
2023/04 (5)
2023/03 (1)
2023/02 (2)
2023/01 (2)
2022/12 (3)
2022/11 (2)
2022/10 (1)
2022/09 (2)
2022/08 (4)
2022/06 (2)
2022/05 (2)
2022/04 (3)
2022/03 (2)
2022/02 (1)
2022/01 (2)
2021/12 (4)
2021/11 (4)
2021/09 (5)
2021/08 (2)
2021/07 (2)
2021/06 (5)
2021/05 (6)
2021/04 (2)
2021/03 (5)
2021/02 (4)
2021/01 (3)
2020/12 (3)
2020/11 (2)
2020/10 (4)
2020/09 (5)
2020/08 (4)
2020/07 (5)
2020/06 (2)
2020/05 (8)
2020/04 (6)
2020/03 (3)
2020/02 (3)
2020/01 (4)
2019/12 (4)
2019/11 (2)
2019/10 (5)
2019/09 (3)
2019/08 (2)
2019/07 (1)
2019/06 (3)
2019/05 (4)
2019/04 (3)
2019/03 (4)
2019/02 (3)
2019/01 (1)
2018/12 (2)
2018/11 (8)
2018/10 (2)
2018/09 (3)
2018/08 (3)
2018/07 (3)
2018/05 (6)
2018/04 (4)
2018/03 (3)
2018/02 (1)
2018/01 (2)
2017/12 (1)
2017/11 (2)
2017/10 (5)
2017/09 (2)
2017/08 (2)
2017/07 (3)
2017/06 (1)
2017/05 (3)
2017/04 (1)
2017/03 (2)
2017/02 (1)
2017/01 (2)
2016/12 (4)
2016/11 (4)
2016/10 (5)
2016/09 (4)
2016/08 (6)
2016/07 (2)
2016/06 (1)
2016/05 (5)
2016/04 (6)
2016/03 (1)
2016/02 (6)
2016/01 (2)
2015/12 (3)
2015/11 (8)
2015/10 (8)
2015/09 (4)
2015/08 (4)
2015/07 (5)
2015/06 (4)
2015/05 (6)
2015/04 (6)
2015/03 (3)
2015/02 (2)
2015/01 (3)
2014/12 (3)
2014/11 (4)
2014/10 (4)
2014/09 (5)
2014/08 (2)
2014/07 (4)
2014/06 (4)
2014/05 (11)
2014/04 (8)
2014/03 (3)
2014/02 (6)
2014/01 (6)
2013/12 (7)
2013/11 (5)
2013/10 (3)
2013/09 (5)
2013/08 (8)
2013/07 (3)
2013/06 (6)
2013/05 (6)
2013/04 (3)
2013/03 (7)
2013/02 (3)
2013/01 (2)
2012/12 (1)
2012/11 (3)
2012/10 (3)
2012/09 (3)
2012/08 (1)
2012/07 (3)
2012/06 (5)
2012/05 (7)
2012/04 (1)
カテゴリ
未分類 (19)
ガーデンのハーブ達 (366)
ハーブ講座 (28)
ご案内 (73)
検索フォーム
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード