石原ハーブガーデン
~ハーブガーデンの四季~
エルダーフラワー
エルダーフラワーの収穫 スイカズラ科 ニワトコ属
収穫が梅雨時と重なるので、花をきれいにドライにするのは難しいと感じています。コーディアルを作っています。
ぐんぐん伸びて、4m 位に育っています。
冬に剪定して高さ調整していますが、花や実の収穫が大変ですが、病害虫の被害が少なく、育てやすい薬用植物です。
先日、銅葉(紅葉葉)のエルダーフラワーの画像を見せていただきました。
花色はピンクの美しいエルダーフラワーでした。
スポンサーサイト
2021-05-27(09:48) :
ガーデンのハーブ達
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
筑紫茨(ツクシイバラ)が咲いています。
ツクシイバラ(筑紫茨) 南九州地方の野バラ(原種)
10年以上前に植えたツクシイバラが大株に育ち、豪華に咲きはじめました。
モッコウバラやナニワイバラが散ったあと、咲きはじめます。
野バラと比較すると、花が4㎝と大きめで葉に光沢があります。
ピンク花で中心が白色、かわいい房咲きの野バラです。
熊本県の球磨川、河川敷きで群生した筑紫茨を見ることができるそうです。
秋に野バラよりやや大きめの実をつけます。
12月、クリスマスリースに飾っています。
2021-05-25(01:14) :
ガーデンのハーブ達
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
5月のハーブガーデン
5月のハーブガーデン
ジャーマンカモミール、カレンジュラ、ボリジの花が終りに近づき、代わって初夏のハーブが賑やかに咲き始めました。
コモンマロウ、エキナセア、オレガノ、セージ、ヤロウ・・・等、咲き始めます。
梅雨入りも間近、晴れ間に、ガーデン作業(除草)も忙しくなります。
2021-05-23(23:47) :
ガーデンのハーブ達
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
アルカネットの花が咲いています。
アルカネットの花 ムラサキ科 多年草
アルカネットの小さな青紫の花が咲いています。
こぼれ種で、ガーデンの陽当たりの良いところ、あちこちに広がり、咲いています。
この時期、何の花ですか、と良く聞かれます。
根は赤色の染料として使われていました。(アルコール抽出)
太い根を細かく刻んで乾燥させ、アルコールに浸すと赤系の染料がとれます。
(退色しやすい)
2021-05-16(20:02) :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
カーネーション
カーネーションの鉢
母の日にカーネーションの鉢のプレゼントがありました。
多年草ですが、翌年まで育てることは難しいと感じています。陽当たり、風通しの良いところ、玄関の前のテーブルに置いています。昨年は梅雨明けに蒸れて元気がなくなりました。
今年はプラ鉢からテラコッタ鉢に移して育ててみようと思っています。
挿し芽もできるようですので、チャレンジしてみましょう。
カーネーションの花の色で花言葉が違うって知りませんでした。
赤は「母への愛」だそうです。
2021-05-12(23:20) :
ご案内
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ピエールドウロンサール
ピエールドウロンサール(京成バラ園) 大輪系ツルバラ
京成バラ園でイベントがあり、行ってきました。
我が家でも20年ほど前、購入して植えていますが、京成バラ園のピエールドロンサールは、見事でした。
花数も多くタイミング良く、剪定、肥料を入れているのでしょうか。
2021-05-05(22:57) :
ご案内
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ホーム
このページのトップへ
プロフィール
Author:魔女のタイム
FC2ブログへようこそ!
最新記事
11月のハーブガーデン (11/26)
ソバの花が咲いています。 (11/08)
ニドベギク (10/29)
和綿の収穫 (10/23)
ローゼルの収穫 (10/01)
最新コメント
黒田笑美子:白色彼岸花 (09/25)
小坂トミ子:白色彼岸花 (09/25)
翁長周子:ジャーマンカモミールの花が咲いています。 (05/02)
ひつじ:秋のティーパーティー (11/05)
tama:千日紅 (10/26)
初めての株:ジャーマンカモミールの収穫 (06/16)
ashley:サフラン (12/01)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/11 (2)
2023/10 (3)
2023/09 (4)
2023/08 (3)
2023/07 (2)
2023/05 (3)
2023/04 (5)
2023/03 (1)
2023/02 (2)
2023/01 (2)
2022/12 (3)
2022/11 (2)
2022/10 (1)
2022/09 (2)
2022/08 (4)
2022/06 (2)
2022/05 (2)
2022/04 (3)
2022/03 (2)
2022/02 (1)
2022/01 (2)
2021/12 (4)
2021/11 (4)
2021/09 (5)
2021/08 (2)
2021/07 (2)
2021/06 (5)
2021/05 (6)
2021/04 (2)
2021/03 (5)
2021/02 (4)
2021/01 (3)
2020/12 (3)
2020/11 (2)
2020/10 (4)
2020/09 (5)
2020/08 (4)
2020/07 (5)
2020/06 (2)
2020/05 (8)
2020/04 (6)
2020/03 (3)
2020/02 (3)
2020/01 (4)
2019/12 (4)
2019/11 (2)
2019/10 (5)
2019/09 (3)
2019/08 (2)
2019/07 (1)
2019/06 (3)
2019/05 (4)
2019/04 (3)
2019/03 (4)
2019/02 (3)
2019/01 (1)
2018/12 (2)
2018/11 (8)
2018/10 (2)
2018/09 (3)
2018/08 (3)
2018/07 (3)
2018/05 (6)
2018/04 (4)
2018/03 (3)
2018/02 (1)
2018/01 (2)
2017/12 (1)
2017/11 (2)
2017/10 (5)
2017/09 (2)
2017/08 (2)
2017/07 (3)
2017/06 (1)
2017/05 (3)
2017/04 (1)
2017/03 (2)
2017/02 (1)
2017/01 (2)
2016/12 (4)
2016/11 (4)
2016/10 (5)
2016/09 (4)
2016/08 (6)
2016/07 (2)
2016/06 (1)
2016/05 (5)
2016/04 (6)
2016/03 (1)
2016/02 (6)
2016/01 (2)
2015/12 (3)
2015/11 (8)
2015/10 (8)
2015/09 (4)
2015/08 (4)
2015/07 (5)
2015/06 (4)
2015/05 (6)
2015/04 (6)
2015/03 (3)
2015/02 (2)
2015/01 (3)
2014/12 (3)
2014/11 (4)
2014/10 (4)
2014/09 (5)
2014/08 (2)
2014/07 (4)
2014/06 (4)
2014/05 (11)
2014/04 (8)
2014/03 (3)
2014/02 (6)
2014/01 (6)
2013/12 (7)
2013/11 (5)
2013/10 (3)
2013/09 (5)
2013/08 (8)
2013/07 (3)
2013/06 (6)
2013/05 (6)
2013/04 (3)
2013/03 (7)
2013/02 (3)
2013/01 (2)
2012/12 (1)
2012/11 (3)
2012/10 (3)
2012/09 (3)
2012/08 (1)
2012/07 (3)
2012/06 (5)
2012/05 (7)
2012/04 (1)
カテゴリ
未分類 (19)
ガーデンのハーブ達 (366)
ハーブ講座 (28)
ご案内 (73)
検索フォーム
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード